• 本

大学的福岡・太宰府ガイド こだわりの歩き方

出版社名 昭和堂
出版年月 2014年3月
ISBNコード 978-4-8122-1352-0
4-8122-1352-5
税込価格 2,420円
頁数・縦 293,3P 21cm

商品内容

目次

第1部 古代の太宰府を掘る(国際都市大宰府の景観―大宰府、その先進性と辺境性
城塞都市大宰府 ほか)
第2部 大宰府の文華(梅花の交わり―大宰帥大伴旅人をめぐって
天台仏教と大宰府 ほか)
第3部 太宰府と天神信仰(宝満山信仰と対外交流
菅原道真と大宰府 ほか)
第4部 歴史と信仰、そして九州国立博物館(観世音寺と観音信仰
学問の神様―根付いた信仰心 ほか)

出版社
商品紹介

西都大宰府の歴史から、太宰府天満宮、観世音寺、入館者が1千万人を超えた九州国立博物館まで太宰府市の見どころを案内する。

著者紹介

西高辻 信宏 (ニシタカツジ ノブヒロ)  
太宰府天満宮権宮司・同文化研究所所長/美術史
赤司 善彦 (アカシ ヨシヒコ)  
九州国立博物館展示課長/日本考古学
高倉 洋彰 (タカクラ ヒロアキ)  
石田琳彰。西南学院大学国際文化学部教授・観世音寺住職/考古学・博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)