• 本

十代のきみたちへ ぜひ読んでほしい憲法の本

出版社名 冨山房インターナショナル
出版年月 2014年5月
ISBNコード 978-4-905194-73-6
4-905194-73-3
税込価格 1,210円
頁数・縦 133P 19cm

商品内容

要旨

日本国憲法は「いのちの泉」のようなもの。―明日の世の中を決めていくきみたちへのメッセージ。

目次

1 日本国憲法とはなにか(憲法とはなにか
聖徳太子の十七条憲法 ほか)
2 世界のさまざまな憲法(いろいろな憲法、さまざまなしきたり
憲法の改正にはどの国も慎重 ほか)
3 憲法改正をめぐる動き(日本国憲法へのさまざまな不満
まわりの国とのいろいろな問題 ほか)
4 日本国憲法へのわたしの思い(ナイチンゲールが示したいのちの尊さ
いのちを守るためにはなによりも平和が必要 ほか)
5 きみたちにお願いしたいこと(日本のよさ、日本人のよさをもう一度考えること
争いでものごとは解決しないと知ること ほか)

出版社・メーカーコメント

日本国憲法は「いのちの泉」のようなもの。人間のいのちを安全に保つためにつくられたもの!人間の社会の根本にかかわることがかかれています。憲法の本来の意味を、平和の意味を、明日の世の中をつくっていくきみたちに伝えます。おとなにも必読の本です。

著者紹介

日野原 重明 (ヒノハラ シゲアキ)  
1911年、6人兄弟の3番目として山口市に生まれる。1937年に京都大学医学部を卒業。1941年に東京の築地にある聖路加国際病院に内科医として勤務。以来、同病院の院長などを経て、現在は、聖路加国際メディカルセンター理事長、聖路加国際病院名誉院長、聖路加国際大学名誉理事長、同大学名誉学長、聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長。2005年、文化勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)