• 本

台所道具を一生ものにする手入れ術 作り手25人に教わる、使い込んでいくことの魅力

出版社名 誠文堂新光社
出版年月 2014年6月
ISBNコード 978-4-416-61490-7
4-416-61490-X
税込価格 1,760円
頁数・縦 159P 21cm

商品内容

目次

木の道具(川端健夫の白木の器
木屋のまな板
柴田慶信商店の曲げわっぱ ほか)
土の道具(井山三希子の粉引・白マットの器
安藤雅信の銀彩の器
山本忠正の土鍋 ほか)
金属の道具(成田理俊の鍛鉄のフライパン
及源鋳造の南部鉄器
山田工業所の中華鍋 ほか)
さまざまな道具(久保一幸の竹の篭
木村硝子店のグラス
fogのリネンキッチンクロス)

出版社
商品紹介

作家や職人の手仕事による台所道具を永く使い込むための、素材の特性に合わせた手入れのポイントを人気の作り手25人に教わる。

著者紹介

日野 明子 (ヒノ アキコ)  
ひとり問屋、スタジオ木瓜代表として、百貨店やショップと、作り手をつなぐ問屋業を中心に、生活に関わる日本の手仕事関連の展示や企画協力に携わる。松屋商事を経て1999年に独立し、一人で問屋業を開始。一般財団法人クラフト・センター・ジャパン理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)