女はいつからやさしくなくなったか 江戸の女性史
平凡社新書 742
出版社名 | 平凡社 |
---|---|
出版年月 | 2014年7月 |
ISBNコード |
978-4-582-85742-9
(4-582-85742-6) |
税込価格 | 924円 |
頁数・縦 | 254P 18cm |
商品内容
要旨 |
中世以来の伝統にエロチックさを加味した「やさしさ」が、近世初期、ありうべき女性像の根本的な資質だった。けれども、漢字ブームが女たちをもとらえ、女筆の仮名の手習いから文字の上の平等の地平へと超え出るとき、新しい生活条件が求める新しい知識を欲求する彼女たちは「女大学」をむしろ例外とする儒教教育をも力としつつ、「艶にやさしい」存在であることから、地女という新形態へと脱皮する。地女とは何か? |
---|---|
目次 |
1 料理は男―近世前期の女の仕事 |