• 本

使用人が見た英国の二〇世紀

出版社名 原書房
出版年月 2014年8月
ISBNコード 978-4-562-05086-4
4-562-05086-1
税込価格 4,180円
頁数・縦 417,19P 20cm

商品内容

要旨

家庭を営み、ステータスを誇示するため、二〇世紀初頭の英国では、最貧困層を除くほとんどの階級、八〇万世帯が使用人を雇っていた。家事奉公人の仕事と制度を通して、家と社会の激動の時代をあざやかに描き出す。

目次

第1部 象徴的なしぐさ
第2部 神聖なる信頼
第3部 アンビバレンスの時代
第4部 虚飾と精神生活
第5部 新しいエルサレム
第6部 「彼女たちの時代はもうごめんです」

著者紹介

レスブリッジ,ルーシー (レスブリッジ,ルーシー)   Lethbridge,Lucy
作家。ロンドン在住。児童向けの伝記や歴史読み物を多数執筆してきた。2002年に上梓したAda Lovelace:The Computer Wizard of Victorian England(Who Was…?)で、BBC主宰のブルー・ピーター・ブックアワードのノンフィクション部門賞受賞
堤 けいこ (ツツミ ケイコ)  
翻訳家・文筆家。ロンドン大学ゴールドスミス校大学院視覚芸術学部修士課程修了。1988年から2005年のあいだに3回渡英し、ロンドンで11年暮らす。雑誌『Casa Brutus』をはじめ記事の執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)