• 本

ヒューマン・コマース グローバル化するビジネスと消費者

角川インターネット講座 09

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2014年10月
ISBNコード 978-4-04-653889-5
4-04-653889-9
税込価格 2,750円
頁数・縦 299P 21cm

商品内容

要旨

なぜ楽天市場には“人”が集まるのか?eコマースの現場から明かすネット消費者のリアル。

目次

第1部 グローバル化するビジネス(ヒューマン・コマース 新しい時代の消費者と流通
日本のEC市場と歴史的構造
「人気」ある商売
海外企業とつくる楽天のビジョン経営
インターネットが変えた本の流通)
第2部 グローバル時代の企業マネジメント(ECにおけるエコシステムの確立
マクロ経済の観点から見たeコマース―eコマースのさらなる成長に向けた課題
「消え行く手」、「巧妙な両手」そして「誰のものでもない手」へ)

出版社
商品紹介

インターネット経由であらゆる商品の売買が行える現在、すでにコマースはコミュニケーションとなりエンターテインメントへと変化した。日本のeコマースのパイオニア・三木谷浩史が教える新時代の消費行動。

著者紹介

三木谷 浩史 (ミキタニ ヒロシ)  
1965年生まれ。楽天株式会社代表取締役会長兼社長、新経済連盟代表理事。1988年一橋大学卒業後、日本興業銀行(現・みずほフィナンシャルグループ)に入行。1993年ハーバード大学にてMBA取得。退行後、1996年にクリムゾングループを設立。1997年2月エム・ディー・エム(現・楽天)を設立し、同年インターネット・ショッピングモール「楽天市場」を開設。以後、電子書籍、トラベル、銀行、証券、クレジットカード、電子マネー、プロスポーツなどへ事業領域を拡大。2012年に一般社団法人新経済連盟の代表理事を務める。2013年1月に政府の産業競争力会議の民間議員に就任。同年12月には政府の「ITコミュニケーション活用促進戦略会議」の構成員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)