• 本

宇宙を創る実験

集英社新書 0768

出版社名 集英社
出版年月 2014年12月
ISBNコード 978-4-08-720768-2
4-08-720768-4
税込価格 836円
頁数・縦 253P 18cm

商品内容

要旨

素粒子を光速近くまで加速し衝突させる加速器実験。この実験で二〇一二年、世界最大の円形加速器=LHCの研究チームがヒッグス粒子を「発見」したことは記憶に新しい。本書で扱うILC(国際リニアコライダー)は、物理学の最先端の知を結集した、従来の円形加速器とは一線を画す直線型の最新加速器。日本での建設を念頭に進むこの計画が実現すれば、ビッグバンが再現され、宇宙最初期の状態が解明できる!宇宙最大の謎である暗黒物質や暗黒エネルギーなど、物理学の課題が次々と明らかになる、壮大な実験の全容に迫る。

目次

第1部 ILCが解き明かす宇宙の謎(宇宙と物質の「起源」を求めて
ヒッグス粒子はまだ正体不明
ILCが切り開く新しい物理)
第2部 加速器実験の魅力と謎(ヒッグス粒子を「発見」した加速器
国際的なチームワークによる新発見は平和の象徴
ILC実現までの道のり
新しい国際研究所はどうあるべきか
人類の「故郷」である宇宙の謎を知りたい)
第3部 最先端技術が結集したILC(加速器技術とその波及効果
超伝導技術と加速器
加速空洞の性能向上への努力
高品質のナノメートルビームを作るATF―衝突ビームの制御技術
加速器と測定器をつなぐMDIの役割
ILCの可能性を引き出す測定器
加速器産業を日本の成長戦略に)

出版社・メーカーコメント

ヒッグス粒子、超対称性粒子、暗黒物質……現在計画中のILC(国際リニアコライダー)が実現すれば、ノーベル賞級の課題が次々と解明される! 実験から導かれる宇宙の壮大な魅力が明らかに。

著者紹介

村山 斉 (ムラヤマ ヒトシ)  
東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(IPMU)機構長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)