• 本

MINERVA社会福祉士養成テキストブック 9

福祉行財政と福祉計画

出版社名 ミネルヴァ書房
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-623-05394-0
4-623-05394-6
税込価格 2,860円
頁数・縦 215P 26cm
シリーズ名 MINERVA社会福祉士養成テキストブック

商品内容

目次

福祉行財政の新たな動向
社会福祉の体系
国と地方の政府間関係
福祉行政の組織運営システム
福祉行政における専門職の役割
自治体の福祉財政と財源確保(国・都道府県・市町村)
ローカル・ガバナンスと福祉行財政
経済・社会計画から社会福祉計画そして地域福祉計画へ
社会福祉計画の目的と意義
個別福祉計画の種類と特徴
福祉計画と住民参加
福祉計画の策定プロセスとその手法
福祉計画の評価と進行管理

出版社・メーカーコメント

社会福祉士養成科目「福祉行財政と福祉計画」のテキスト。出題基準と定められたカリキュラムを含み、章立てを内容が理解しやすく編成

著者紹介

市川 一宏 (イチカワ カズヒロ)  
1952年生まれ。1983年東洋大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻後期博士課程単位取得満期退学。現在、ルーテル学院大学総合人間学部教授・大学院総合人間学研究科教授
宇野 裕 (ウノ ヒロシ)  
1953年生まれ。1977年東京大学法学部卒業。日本社会福祉事業大学専務理事を経て現在、日本介護経営学会理事
野口 定久 (ノグチ サダヒサ)  
1951年生まれ。1977年上智大学大学院文学研究科社会学専攻修了。現在、日本福祉大学社会福祉学部教授。博士(社会福祉学)
岩田 正美 (イワタ マサミ)  
日本女子大学教授
大橋 謙策 (オオハシ ケンサク)  
日本社会事業大学大学院特任教授・東北福祉大学大学院特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)