• 本

教科書も間違っていた歴史常識のウソ 聖徳太子はいなかった!?

出版社名 彩図社
出版年月 2015年4月
ISBNコード 978-4-8013-0059-0
4-8013-0059-6
税込価格 591円
頁数・縦 213P 19cm

出版社・メーカーコメント

歴史教科書の内容がこの20〜30年間で大きく変わっているというニュースを聞いて驚いた経験のある方もいるのではないだろうか。今まで「聖徳太子」だと教えられてきたあの肖像画に描かれているのは別人だった、「1192つくろう鎌倉幕府」の覚え方が通用しなくなった……など、これらの新事実はよく知られている。ところが、歴史教科書を一歩飛び出したところにも、我々が勘違いしている「歴史常識」があふれているのだ。・「士農工商」という身分制度は存在しなかった !?・武田騎馬隊は馬からおりて戦っていた!・楽市楽座を始めたのは織田信長ではなかった !?・西郷「隆盛」は本名ではない!・正座は日本の伝統的な作法ではなかった!?・暴君と悪名高いローマ皇帝・ネロは実は賢君だった !?・発明王エジソンは電球を発明していなかった?・イエス・キリストの誕生日は12月25日ではない !?・ギロチンは慈悲にあふれた処刑法だった・レンブラントの『夜警』は夜の風景ではない !?本書では、「歴史常識」のウソを140の項目にわたって紹介する。かつては「事実」として知られていた「常識」がどのように変化してきたのか。その変化を楽しんでいただければ幸いである。