• 本

希望の介護 認知症を考える「中島塾」にようこそ

出版社名 書肆クラルテ
出版年月 2015年5月
ISBNコード 978-4-88602-654-5
4-88602-654-0
税込価格 1,430円
頁数・縦 231P 19cm

商品内容

要旨

新国民病、認知症時代を生きる。今や患者数700万人、新国民病といわれる認知症にわたしたちはどう立ち向かおうとするのか。認知症をいたずらに恐れ、避けるのではなく正しく理解し、共に生きる道を本書は示す。

目次

第1章 文学に見る認知症
第2章 高齢者の人権と尊厳
第3章 認知症総論(脳のどこに故障があるとこんな症状が出るのか
日本における認知症の歴史
西洋における認知症の歴史
認知症の診断)
第4章 認知症の症例検討
第5章 認知症の治療(薬物療法
非薬物療法)

著者紹介

中島 健二 (ナカジマ ケンジ)  
1939年、東京出身。京都府立医科大学名誉教授(神経内科学)、ウエスタン・オンタリオ大学(カナダ)客員教授、NPO京都の医療・福祉プロジェクト理事長。京都府立医科大学卒業、同大学院(精神医学専攻)修了。東京逓信病院脳神経外科を経て、秋田県立脳血管研究センター神経内科科長および同病院長、京都府立医科大学神経内科教授、国立舞鶴病院病院長、介護老人保健施設がくさい(京都市)施設長などを歴任。第3回「アルツハイマー病と血管因子に関する国際会議(2002年)」の会長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)