万葉集
NHK「100分de名著」ブックス
| 出版社名 | NHK出版 | 
|---|---|
| 出版年月 | 2015年5月 | 
| ISBNコード | 978-4-14-081673-8 (4-14-081673-2) | 
| 税込価格 | 1,100円 | 
| 頁数・縦 | 171P 19cm | 
商品内容
| 要旨 | 七世紀初め、飛鳥時代の舒明天皇の治世から、八世紀半ば、奈良時代までの百三十年間の歌およそ四千五百首が収められた日本最古の歌集『万葉集』。五七調で紡がれる定型詩は、いかにして成立したのか?額田王、柿本人麻呂、大津皇子、山部赤人、大伴旅人、山上憶良、大伴家持…。大きく四期に分けられる作風の変化を代表的歌人の歌でたどりながら、日本人の心の原点を探る。書き下ろし特別章「相聞歌三十首選」収載! | 
|---|---|
| 目次 | 第1章 言霊の宿る歌(巻頭の歌―豊作を予祝する帝王の歌 | 
| 出版社 商品紹介 | およそ4,500首が収められた日本最古の歌集『万葉集』。額田王、柿本人麻呂、山上憶良、大伴家持……。大きく4期に分けられる作風の変化を代表的歌人の歌で辿りながら、日本人の心の原点を探る。 | 


