• 本

地域のなかの軍隊 8

日本の軍隊を知る 基礎知識編

  • 荒川章二/編 河西英通/編 坂根嘉弘/編 坂本悠一/編 原田敬一/編
出版社名 吉川弘文館
出版年月 2015年6月
ISBNコード 978-4-642-06480-4
4-642-06480-X
税込価格 3,080円
頁数・縦 247P 20cm
シリーズ名 地域のなかの軍隊

商品内容

要旨

戦前の社会において、人びとは身近に存在した軍隊といかに向き合っていたのか。徴兵制や師団編制、軍人のありかたとその生活など、制度と実態の多様な項目を解説。現代のわれわれが軍隊を考えるための知識を集成する。

目次

1 軍隊という制度(徴兵制の成立と変遷
徴兵忌避者と所在不明者―史料からどうせまるか
陸軍の部隊と駐屯地・軍用地
軍港・鎮守府・海軍工廠)
2 軍人のありかた(地域社会に暮らす軍人たち―将校団・在郷軍人会・偕行社・水交社
大元帥と皇族軍人
軍事郵便)
3 軍隊での生活(秋季演習・大演習・特種演習―陸軍の軍事演習
日本陸軍の軍事医療―病院・療養所
日清・日露戦争と従軍僧・従軍神官
軍馬)

出版社
商品紹介

徴兵制や師団編制、軍人のありかたとその生活など、制度と実態の多様な項目を解説。現代のわれわれが軍隊を考えるための知識を集成。

著者紹介

荒川 章二 (アラカワ ショウジ)  
1952年生。国立歴史民俗博物館研究部教授
河西 英通 (カワニシ ヒデミチ)  
1953年生。広島大学大学院文学研究科教授
坂根 嘉弘 (サカネ ヨシヒロ)  
1956年生。広島修道大学商学部教授
坂本 悠一 (サカモト ユウイチ)  
1947年生。立命館大学社会システム研究所上席研究員
原田 敬一 (ハラダ ケイイチ)  
1948年生。佛教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)