• 本

AWK実践入門 ライトウェイトなテキスト処理言語の超定番

Software Design plusシリーズ

出版社名 技術評論社
出版年月 2015年6月
ISBNコード 978-4-7741-7369-6
4-7741-7369-X
税込価格 3,278円
頁数・縦 399P 23cm

商品内容

要旨

UNIX/Linux流のシンプルで奥深いテキスト処理定番ツールを習得する!

目次

1 基礎編(awkとコマンドラインインターフェイス(CLI)
awkの言語仕様
正規表現)
2 応用編(awkスクリプト集
awkの活用)
付録 gawkクイックリファレンス

おすすめコメント

UNIX登場期から使われ続けているawkを習得すれば、ログデータや各種テキストデータから必要な情報を引き出すことができます。手軽なデータ解析、テキスト整形ツールとしての有用性はクラウド時代の今でも変わりありません。本書は最新のgawk 4系に対応し、「awkをはじめて使う人から、プロのプログラマまで使っていただける」ことを目指した以下の目的でまとめています。 ●awkと正規表現のリファレンスとしての活用 ●awkプログラミングをサポートするスクリプトライブラリ集 ●awkを使った問題解決の事例集

著者紹介

中島 雅弘 (ナカジマ マサヒロ)  
著名、植村富士夫として1990年〜1993年まで、情報系の雑誌で多数の連載を執筆。1988年立教大学理学部物理学科卒業。株式会社アスキー、株式会社スクウェア・エニックスなどを経て、現在株式会社アーヴァイン・システムズ代表取締役。アブストラクトゲームの作家として、ゲームを考案。「ゲーム学会第7回ゲーム作品コンペ優秀賞」「BoardGameGeek BEST COMBINATORIAL 2‐PLAYER GAME OF 2014最優秀作品」
富永 浩之 (トミナガ ヒロユキ)  
1993年京都大学大学院理学研究科数理解析専攻博士課程単位取得退学。理学修士。2012〜2015年東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻。1993年香川大学経済学部情報管理学科講師。1998年香川大学工学部電子・情報工学科准教授、現在に至る
國信 真吾 (クニノブ シンゴ)  
2009年香川大学大学院工学研究科修了。工学修士。現在株式会社アーヴァイン・システムズMISマネージャー
花川 直己 (ハナカワ ナオキ)  
2012年香川大学工学部電子・情報工学科入学。入学時にサークルSLP(プログラミング研究所)に入部する。現在は富永研究室に在籍し、教育支援システムの開発を研究テーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)