• 本

認知症にならないための生活習慣

出版社名 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015年6月
ISBNコード 978-4-7664-2234-4
4-7664-2234-1
税込価格 1,760円
頁数・縦 189P 19cm

商品内容

要旨

認知機能の低下を予防する生活習慣とは?医師歴50余年の元慶應義塾大学病院長が5つ(運動、食事、睡眠、脱ストレス、脳を活性化する)のよい生活習慣を軸に、自らの経験も交えて説く、認知症予防の秘訣!!

目次

1章 認知機能に関する基本的な10の質問と応え
2章 認知症とは
3章 活を活性化する生活習慣―認知的予備力を高める
4章 脱ストレス習慣―ストレスが生活習慣を守れなくする黒幕
5章 脳を活性化する運動・食事・睡眠習慣
6章 生活習慣を守れない理由
7章 脳に刺激を与える好奇心―生活習慣の根拠
8章 脳に刺激を与える思考訓練

著者紹介

神崎 仁 (カンザキ ジン)  
1961年3月慶應義塾大学医学部卒業。1964年〜65年東京医科歯科大学生理学教室(勝木保次教授)。1966年3月慶應義塾大学大学院(耳鼻咽喉科)修了。1966年〜68年ドイツミュンヘン大学耳鼻咽喉科留学。1972年米国ベイラー大学耳鼻咽喉科訪問研究員。1987年4月慶應義塾大学医学部教授。1995年10月慶應義塾大学病院長。2001年4月慶應義塾大学名誉教授、国際医療福祉大学教授。2001年7月国際医療福祉大学附属熱海病院長。現在:日本聴覚医学会顧問、日本めまい平衡医学会参与、日本耳科学会参与、日本聴神経腫瘍研究会世話人、東京メニエール病カンファレンス代表、耳鼻咽喉科心身医学研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)