ルポ過労社会 八時間労働は岩盤規制か
ちくま新書 1138
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2015年8月 |
ISBNコード |
978-4-480-06845-3
(4-480-06845-7) |
税込価格 | 902円 |
頁数・縦 | 254P 18cm |
商品内容
要旨 |
「世界で一番、企業が活動しやすい国にする」。このスローガンをかかげ、安倍晋三首相は労働基準法の改正案を国会に提出した。社員がいくら働こうが、会社は残業代を支払わなくてもいい「残業代ゼロ制度」法案だ。近年、規制緩和が進んだ結果、非正規雇用が拡大し、過労死やメンタル不調、パワハラなど職場環境が劣化し、長時間労働や違法な働かせ方が横行している。にもかかわらず、さらなる規制緩和は本当に必要なのか?長期間にわたる緻密な取材をもとに、「働きすぎの日本人」の実相を検証し、規制緩和の暗部をリポートする。 |
---|---|
目次 |
第1章 「残業代ゼロ制度」の舞台裏(「残業代ゼロ制度」創設へ |
おすすめコメント
長時間労働が横行しているのに、さらなる規制緩和は必要なのか? 「働きすぎの日本人」を取材し、雇用社会の暗部をリポートする。佐々木俊尚氏、今野晴貴氏推薦