がん幹細胞の謎にせまる 新時代の先端がん治療へ
ちくま新書 1140
| 出版社名 | 筑摩書房 |
|---|---|
| 出版年月 | 2015年8月 |
| ISBNコード |
978-4-480-06838-5
(4-480-06838-4) |
| 税込価格 | 968円 |
| 頁数・縦 | 281P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
多くの病気が克服され、がんも正体が暴かれ始めた。とはいえ、いまだに人類最後の敵として、がんは私たちの前に立ちはだかっている。一方、幹細胞研究は近年最も注目され、進歩著しい研究分野だ。iPS細胞はノーベル賞を受賞した。今、両者が出会うことで、がん治療に革命が起きようとしている。その根幹をなすのが「がん幹細胞理論」と呼ばれる新しい考えだ。がん幹細胞とは何か。これからの医学にいったい何が起こるのか。その歴史から最新の研究成果まで、最先端の研究者がわかりやすく解説する。 |
|---|---|
| 目次 |
序章 医師出身の日本人研究者にノーベル賞の初栄冠 |



おすすめコメント
人類最大の敵であるがん。iPS細胞に代表される進歩著しい幹細胞研究。両者が出会うことでうまれた「がん幹細胞理論」とは何か。これから治療はどう変わるか。