• 本

ドクター・ハルの折り紙数学教室

出版社名 日本評論社
出版年月 2015年9月
ISBNコード 978-4-535-78713-1
4-535-78713-1
税込価格 4,180円
頁数・縦 329P 21cm

商品内容

要旨

折り紙を使った数学の講義で高校生・大学生を魅了してきたハル博士がその授業内容を惜しみなく公開!

目次

正方形から正三角形を折る
折り紙三角比
長さのN等分―藤本の漸近等分法
長さの正確なN等分
螺旋を折る
放物線を折る
折り紙で角の3等分
三次方程式を解く
リルの解法
紙テープを結ぶ〔ほか〕

出版社
商品紹介

折り紙を使って数学を教え、生徒を夢中にさせてきた著者が、その幅広い題材を惜しみなく公開。折り紙数学への入門にも最適。

おすすめコメント

折り紙を使った数学の講義で高校生・大学生を魅了してきたハル博士が、その授業内容を惜しみなく公開! ◆折り紙数学の入門書。折り紙と数学のさまざまな関係を知りたい方に ◆授業での扱い方も説明。わくわくする授業をしたい数学教師の方に ◆作品の作り方も多数収録!

著者紹介

ハル,トーマス (ハル,トーマス)   Hull,Thomas
8歳から折り紙を始める。大学在学中から折り紙の数学の研究を始め、1994年に最初の論文を発表。1997年、ロードアイランド大学にてPh.D.(数学)取得。メリマック大学、シンシナティ大学を経て、現在ウェスタンニューイングランド大学准教授。折り紙、数学、教育について世界各地で講演している。また、物理学者、工学者、芸術家とのコラボレーションで折り紙を応用している
羽鳥 公士郎 (ハトリ コウシロウ)  
翻訳家、折り紙アーティスト。大学在学中に本格的に折り紙を始める。1999年に東京大学で修士号(科学史・科学哲学)を取得したのち、2002年にジョージワシントン大学でM.A.(美術館学)を取得。現在、日本折紙学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)