• 本

熊野古道巡礼のみち伊勢路を歩く

爽BOOKS

出版社名 風媒社
出版年月 2015年9月
ISBNコード 978-4-8331-0162-2
4-8331-0162-9
税込価格 1,760円
頁数・縦 139P 21cm

商品内容

要旨

深き自然にいだかれた祈りの道…世界遺産・熊野古道への誘い。伊勢神宮と熊野三山を結ぶ伊勢路は、「伊勢へ七度、熊野へ三度」と呼ばれた信仰の道。豊かな自然のなかを歩む石畳、峠から望む熊野灘、日本一の棚田など、多彩な風景が待っている。

目次

伊勢路を歩く(荷坂峠道―約3キロ・2時間
ツヅラト峠越え―約8キロ・4時間
三浦峠・始神峠―約2キロ・3時間
馬越峠―約6・5キロ・4時間
八鬼山越え―約9・3キロ・4時間
三木峠・羽柴峠―約4キロ 4時間
曽根次郎坂・曽根太郎坂
二木島から大泊へ―約10キロ 6時間
観音堂・松本峠から七里御浜―観音堂=約4・7キロ 3時間 松本峠=約2キロ 2時間 七里御浜=約12・5キロ 5時間
横垣峠・坂本・風伝峠―約10キロ 3時間
熊野川・川端街道)
中辺路・大雲取越え・小雲取越え(発心門王子から熊野本宮大社へ―約6・8キロ・2時間30分
大雲取越え―約15・6キロ・6時間
小雲取越え―約14・5キロ・4時間30分
熊野那智大社
新宮速玉大社)

著者紹介

川端 守 (カワバタ マモル)  
1941年、三重県海山町生まれ。1963年、三重大学学芸学部卒業後、三重県内の高校に国語科教員として勤務。2001年3月退職。「東紀州テン・マウンテンの会」会長。三重県立熊野古道センター長
山本 卓蔵 (ヤマモト タクゾウ)  
1943年、愛知県生まれ。写真家・白井薫に教えを受け、日本各地の自然や、人々の暮らしの足跡を撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)