• 本

現代に生きる日本の農業思想 安藤昌益から新渡戸稲造まで

シリーズ・いま日本の「農」を問う 12

出版社名 ミネルヴァ書房
出版年月 2016年1月
ISBNコード 978-4-623-07310-8
4-623-07310-6
税込価格 3,080円
頁数・縦 266,4P 20cm

商品内容

要旨

昨今、日本の農業をめぐっては高齢化や過疎化にともなう農業の担い手不足や農業生産の減少をはじめ、さまざまな問題に直面している。このような日本農業の立て直しを考えるために、いま必要な思想とはなにか。本書は、安藤昌益、二宮尊徳、内村鑑三、新渡戸稲造の生涯をたどり、彼らが農村や農業にどのような影響を与えたかを検討するとともに、その思想が現代にもつ意義を考える。

目次

第1章 グローバル化のなかの農業思想―内村鑑三と新渡戸稲造(グローバル化とは
国家と農業観 ほか)
第2章 二宮尊徳思想の現代的意義―幕末期の農村復興に学ぶ(なぜ二宮尊徳か
百姓の存在 ほか)
第3章 中国における尊徳研究の動向と可能性―二宮尊徳思想学術大会の取り組みを中心に(中国における尊徳研究の経緯
研究の展開と意義 ほか)
第4章 安藤昌益の人と思想―直耕・互性・自然(甦る安藤昌益
昌益思想誕生の八戸 ほか)