• 本

西洋芸術の歴史と理論

放送大学教材

出版社名 放送大学教育振興会
出版年月 2016年3月
ISBNコード 978-4-595-31612-8
4-595-31612-7
税込価格 3,410円
頁数・縦 297P 21cm

商品内容

目次

芸術とは何か―芸術の見方・味わい方
プラトン美学―文学の深い可能性
アリストテレス芸術哲学―演劇の哲学的普遍性
ロマネスク美術―超越のプラトン主義
ロマネスク美術―輪廻転生のプラトン主義
ゴシック美術―内在のアリストテレス主義
イタリア・ルネサンス美術―ルネサンスの新プラトン主義
イタリア・ルネサンス美術―ルネサンスの政治思想
北方ルネサンス美術―宗教改革と芸術
バロック美術―対抗宗教改革の芸術戦略
ロココ美術―ディドロ美学と市民の芸術
19世紀美術―革命の時代の芸術
20世紀美術―戦争の世紀の芸術
現代の芸術―死の影の下の芸術
今日の芸術―危機の時代の芸術

著者紹介

青山 昌文 (アオヤマ マサフミ)  
1952年青森県に生まれる。1976年東京大学教養学部教養学科フランス科卒業、教養学士となる。1978年東京大学文学部美学科卒業、文学士となる。1984年東京大学大学院人文科学研究科美学芸術学博士課程単位取得満期退学。現在、放送大学教授・博士(東京大学)。専攻は美学・芸術論・自然哲学・表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)