マルチメディアを考える
| 出版社名 | 武蔵野美術大学出版局 |
|---|---|
| 出版年月 | 2016年4月 |
| ISBNコード |
978-4-86463-051-1
(4-86463-051-8) |
| 税込価格 | 1,320円 |
| 頁数・縦 | 93P 21cm |
商品内容
| 要旨 |
マルチメディアとは?ソーシャルメディアとは?基本的事項の定義を押さえ、その歴史を繙いていこう。そこで今の自分の立ち位置を確認し、さあ、こんどは「人々の生活を豊かにするために」デザイナーは、何をすべきだろう。デザインとテクノロジーを考える。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 コンピュータが広がっていく時代(マルチメディアとは |



おすすめコメント
コンピュータが机上から消え エンドユーザーがものづくりをする時代 デザイナーに求められるものとは? マルチメディアとは? ソーシャルメディアとは? 基本的事項の定義を押さえ、その歴史を繙いていこう。そこで今の自分の立ち位置を確認し、さあ、こんどは「人々の生活を豊かにするために」デザイナーは、何をすべきだろう。テクノロジーの発達によりエンドユーザーが発信者となり、ものづくりをするようになった時代にあって、デザイナーはその指南役でもある。テクノロジーとデザイナーの関わりから、これからのデザインを考える。