「伝わる」印刷物の基本ルール 作り方・発注の仕方がよくわかる
出版社名 | 誠文堂新光社 |
---|---|
出版年月 | 2016年4月 |
ISBNコード |
978-4-416-61659-8
(4-416-61659-7) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 191P 23cm |
商品内容
要旨 |
広報・宣伝・広告担当者必携!専門知識は一切必要なし!今必要なデザイン、印刷のワークフロー&テクニックがすぐにわかる! |
---|---|
目次 |
第1章 印刷物制作の流れを知る |
おすすめコメント
◆◆広報・宣伝・広告担当者必携!◆◆ 専門知識がなくても大丈夫! 売れる!喜ばれる!かっこいいツールの作り方がわかる。チラシ、ポスター、DM、パンフレットや広報誌など、印刷物によるアプローチに不可欠なのは「他者に伝わる」ということ。しかし実際には思い通りの効果を生むツールができなかったり、顧客や取引先に真価が伝わらない、クオリティの低い印刷物になってしまっていることも多い。無駄なコストをかけてしまっているケースもある。高品位な印刷物作成のためには、暗黙の了解としてデザイナーや印刷会社と理解しあうルールやコツがある。印刷やDTPのワークフローは、複雑に見えても、じつは根本はシンプル。基本ルールさえマスターしてしまえば、トラブルなく高品位な印刷物をつくれるのだ。本書は、印刷工程全体を見渡しながら、ポイントになる知識を見開きでわかりやすく解説。一般企業の広報担当者などの「高品位な印刷物をつくる基礎的なノウハウが知りたい」 という要望に応える印刷の基本的なワークフロー&テクニックの入門書。