• 本

マンガでわかる電気設備

出版社名 オーム社
出版年月 2016年7月
ISBNコード 978-4-274-21916-0
4-274-21916-X
税込価格 2,420円
頁数・縦 191P 24cm

商品内容

目次

第1章 身近な電気設備たち(電気設備
コンセント ほか)
第2章 黒子の電気設備たち(電気の通り道
動力制御盤 ほか)
第3章 意外な電気設備たち(防災設備
自動火災報知設備 ほか)
第4章 電気設備の心臓部(受変電設備
保護協調 ほか)
第5章 電気設備の頭脳と新エネルギー(中央監視設備
デマンド制御 ほか)

出版社・メーカーコメント

本書は身近な電気設備からはじめ、動力設備、配管・配線、電気室などをマンガで表現することによりまずイメージを掴みます。また建物に必要な防災設備、避雷設備についても解説していきます。マンガの舞台は、老舗ホテル「天之川ホテル」。ホテルオーナー夫妻の一人娘のゆいが、ホテルの設備が劣化していることを心配しリニューアル計画を立てるのですが、色々な専門家の話を聞いていくうちに、まずは電気設備についてしっかりと勉強をしないといけないのだと実感します。「電気設備とは何か?」「その役割は?」「電気系統の事故はなぜ発生するのか?」「機器の設置のポイントは?」等々について学んでいきます―。

著者紹介

五十嵐 博一 (イガラシ ヒロカズ)  
早稲田大学理工学部電気工学科卒業。清水建設(株)を経て、現在、英国系技術コンサルタント会社のモットマクドナルドジャパン(株)副社長。技術士(電気・電子)、日本工業大学専門職大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)