• 本

独裁力

幻冬舎新書 か−20−1

出版社名 幻冬舎
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-344-98427-1
4-344-98427-7
税込価格 858円
頁数・縦 213P 18cm

商品内容

要旨

私欲のない独裁者。それがリーダーの条件だ。今年80歳、「老いてなお盛ん」を体現する男の、画期的組織論。

目次

第1章 バスケットボール界に何が起こったのか(バスケットボール界と関わったきっかけ
JBAとbjリーグの間にあった高い壁 ほか)
第2章 理念を確立することの意味(空気が変わった代表者会議
理念なきクラブに存在価値はない ほか)
第3章 日本バスケットボール協会のガバナンス改革(崩壊していたJBAのガバナンス
新しく発足した新理事会の面々 ほか)
第4章 リーダーは独裁者たれ(人生の恩師・吉岡たすく先生
衝撃を受けたドイツのスポーツシューレ ほか)
第5章 世界基準の人財育成(首都大学東京からのオファー
情報を集め、実態を把握する ほか)

おすすめコメント

国際試合禁止の処分を受けるほど末期的な状態だった日本バスケットボール界を、わずか半年で問題解決に導き、新リーグを設立、一躍救世主となった著者。なぜ門外漢にもかかわらず、短期間で未曽有の改革を成し遂げることができたのか。嫌われることを恐れずに、しがらみを断ち切り、トップダウンで独裁的に決断を下す。ただし、私利私欲があってはいけない。著者はそれが優れたリーダーの条件だという。今年80歳になるキャプテン≠ェ、その稀有なるリーダーシップと果てなきバイタリティーの源を明かす、すべてのビジネスマン必読の書。

著者紹介

川淵 三郎 (カワブチ サブロウ)  
1936年、大阪府出身。早稲田大学サッカー部を経て、1961年に古河電工に入社。同社サッカー部でプレーする。1970年に現役引退。サッカー日本代表監督などを経て、1991年にJリーグ初代チェアマンに就任。2002年に同職を退き、日本サッカー協会の会長に就任。2008年に退任後は、同協会名誉会長を経て、現在は同協会最高顧問。その他、公立大学法人首都大学東京理事長、日本バスケットボール協会エグゼクティブアドバイザー、日本トップリーグ連携機構会長など、肩書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)