• 本

アヌ&アヌの動物ニット エストニアの伝統柄から生まれた編みぐるみとパペット

出版社名 誠文堂新光社
出版年月 2016年11月
ISBNコード 978-4-416-61684-0
4-416-61684-8
税込価格 1,650円
頁数・縦 127P 26cm
シリーズ名 アヌ&アヌの動物ニット

商品内容

目次

タリン旧市街(ウサギ
赤の子ブタ ほか)
アヌー・コトゥリさんの庭(ピンクとグレー2匹のブタ
3匹のブタ ほか)
アヌー・ラウドさんのファーム(シカ2匹
ウサギ勢揃い ほか)
レシピノート(エストニア伝統パターンの楽しみ方
編みぐるみの作り方 ほか)

おすすめコメント

クラフトの宝庫といわれる「エストニア」。そのエストニアで活躍するアヌ・ラウド、アヌ・コトリ、二人が作った動物ニット(編みぐるみやパペット)の作り方を紹介します。動物たちは、羊、ウサギ、オオカミ、クマ、キツネ、ブタ、猫、犬…など計32種類。動物達のボディには、エストニア伝統の編み込み柄。本書を監修している林ことみさん自ら、二人のアヌが住むエストニアに赴き、それぞれの作品の魅力や思い、作る時のアドバイスを教えてもらいました。パペットと編みぐるみ、それぞれが出来上がるまでの写真や、伝統柄の実際の編み地パターンも掲載しています。

著者紹介

ラウド,アヌー (ラウド,アヌー)   Raud,Anu
1943年モスクワ生まれ。エストニアを代表するタペストリー作家にしてエストニアの伝統手仕事の研究家、教育者として有名。タリンのアートアカデミーで学ぶ。エストニア独立後はタリンから祖父の故郷であるヴィリャンディに居を移し、ファームとミュージアムを開き、創作とワークショップを中心とした暮しをしている
コトゥリ,アヌー (コトゥリ,アヌー)   Kotli,Anu
1943年タリン生まれの建築家
林 ことみ (ハヤシ コトミ)  
大学卒業後日本航空に勤務。子育てのために退社し雑誌で手作り子供服の仕事を始める。その後手作り雑誌の副編集長を勤め、フリー編集者になってからはハンドクラフト本を企画編集している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)