ビジネス心理学 42の具体例で学ぶ顧客の心のつかみ方、組織変革の促し方
| 出版社名 | 経団連出版 |
|---|---|
| 出版年月 | 2016年11月 |
| ISBNコード |
978-4-8185-1607-6
(4-8185-1607-4) |
| 税込価格 | 1,540円 |
| 頁数・縦 | 189P 19cm |
商品内容
| 目次 |
第1章 ビジネス心理学の原則(「心(気持ち)が人を動かす」は本当か |
|---|

ビジネス心理学 42の具体例で学ぶ顧客の心のつかみ方、組織変革の促し方
| 出版社名 | 経団連出版 |
|---|---|
| 出版年月 | 2016年11月 |
| ISBNコード |
978-4-8185-1607-6
(4-8185-1607-4) |
| 税込価格 | 1,540円 |
| 頁数・縦 | 189P 19cm |
| 目次 |
第1章 ビジネス心理学の原則(「心(気持ち)が人を動かす」は本当か |
|---|
0100000000000033528192
4-8185-1607-4
ビジネス心理学 42の具体例で学ぶ顧客の心のつかみ方、組織変革の促し方
匠英一/著
経団連出版
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/92/33528192.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
仕事の場とは、そこで使う道具、仕組み、システム、商品、部品、廃棄物といったモノの集合体といえます。これらのモノ群ともいえる「状況」が、人々の記憶力に影響を与えることがわかってきています。ビジネス心理学は、そのような「人々の置かれた状況」や他者との関係のなかで、人の思考や記憶、感情を把握し、@個人の能力の向上、A組織の仕組みの変革、B商品開発につなげようとするものです。たとえば「購買行動を促すのは、品揃えの豊富さではなく配置の仕方であり、選択しやすいメリハリのある配列にすべきこと」「顧客の感情のバランスをとる(マイナス面をプラス面で補おうと考える)と売上が伸びる」「暖色系の空間にすると人の回転率が上がる」、あるいは「意志力は、行動の仕方を工夫することにより、鍛えられる」「目標を、方向とプロセスと成果で管理し、行動へと転換していく」など、変革のための改善行動がポイントとなります。本書では、顧客対応から業務プロセスの改善まで、ビジネスを進めるなかで幅広く役立つ工夫や具体例を、マーケティング心理とマネジメント心理の解説を交えて紹介します。