• 本

ふしぎと発見がいっぱい!理科のお話366 もののはたらき ものの性質 生命 地球

出版社名 PHP研究所
出版年月 2017年1月
ISBNコード 978-4-569-78603-2
4-569-78603-0
税込価格 2,530円
頁数・縦 415P 25cm

商品内容

要旨

1日1話形式で、1話3分で読める。「理科」の学習指導要領の“科学の4つの概念”に対応したテーマ分類(もののはたらき(エネルギー)、ものの性質(粒子)、生命、地球)。イラストや図がいっぱいのわかりやすい解説。「ここがポイント」で、お話の内容がひと目でわかる。「おはなしクイズ」で、お話についての理解度をチェックできる。

目次

やいたおもちがふくらむのはどうして?
あんなに大きいロケットが、どうして宇宙まで行けるの?
同じ大きさなのにちがう大きさに見える!錯覚のふしぎ
ダイヤモンドってどうやってできるの?
ダチョウはなぜ空をとべないの?
食塩ってどうやってつくるの?
恐竜は種類によって食べるものがちがう!
地球は宇宙のどのへんにあるの?
かぜは薬ではなおらない!
クモの糸は鉄よりもずっと強い!〔ほか〕

おすすめコメント

毎日の生活はすべて理科とかかわっています。身のまわりの自然現象への興味がわき、科学的に考える力が育つお話を366話収録。

著者紹介

小森 栄治 (コモリ エイジ)  
1956年、埼玉県生まれ。1980年、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。1987年、上越教育大学大学院教育研究科修士課程修了(埼玉県長期派遣研修)。1980年4月〜2008年3月、埼玉県内の公立中学校に勤務。「理科は感動だ」をモットーに、ユニークな理科室経営と理科授業を行った。文部科学省、県立教育センター、民間教育研究団体などの委員、講師をつとめる。2008年4月、理科教育コンサルタント業を開始。現在、日本理科教育支援センター代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)