• 本

イラストでわかる日本の伝統行事・行事食

出版社名 合同出版
出版年月 2017年1月
ISBNコード 978-4-7726-1302-6
4-7726-1302-1
税込価格 5,060円
頁数・縦 223P 27cm

商品内容

要旨

この行事の日にはどんな意味があって、どんなものを食べるの?子どもたちの五感を刺激して、行事の心を伝えたい。家庭で、園で、学校で―子どもと一緒に楽しむ、日本の特別な日と料理。

目次

第1部 伝統行事編(正月(1月1日〜6日)
七草粥(七日正月)(1月7日)
鏡開き(1月11日)
小正月(1月13日〜15日)
節分(立春の前日) ほか)
第2部 行事食編(お食い初め(離乳食のお粥/タイご飯/にんじんORSスープ)
1歳のお誕生日(お赤飯/フライドチキン/ごまブラマンジェ)
成人式(成人の日)(ご飯を炊く/手巻き寿司)
正月(お雑煮“関東風・京風”/お節料理/タイの浜焼き)
七草(七草粥/あられ七草粉粥/七草の菜飯) ほか)

著者紹介

谷田貝 公昭 (ヤタガイ マサアキ)  
目白大学名誉教授、保育学・教育学専攻。NPO法人子どもの生活科学研究会代表ほか
坂本 廣子 (サカモト ヒロコ)  
食育・料理研究家・学術博士(食育)。農林水産技術会議委員、近畿米粉食品普及推進協議会会長、相愛大学客員教授、神戸女子短期大学非常勤講師、子ども博物館キッズプラザオーサカ講師、日本伝統食品研究会理事、キッズキッチンジャパン代表、キッズキッチン協会会長。防災教育スペシャリスト。神戸に生まれ育つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)