「軍事研究」の戦後史 科学者はどう向きあってきたか
出版社名 | ミネルヴァ書房 |
---|---|
出版年月 | 2017年1月 |
ISBNコード |
978-4-623-07862-2
(4-623-07862-0) |
税込価格 | 3,300円 |
頁数・縦 | 298,8P 20cm |
商品内容
要旨 |
「軍事研究に手を染めない」としてきた日本の学術界がいま揺らいでいる。防衛のための軍事研究は必要との主張が出てきたからだ。宇宙開発や、人工知能、バイオテクノロジーなど最先端の科学技術は、軍事にも民生にも役立つ(デュアルユース)、だからこれまでの方針は足かせになるという意見もある。これに対し本書は「軍事研究に手を染めない」方針がどのように確立し機能してきたのか、無理や限界がなかったのかを歴史に問い、新たな情況下で初心を生かす道を探る。 |
---|---|
目次 |
第1章 「軍事研究」前史―ダイナマイトから七三一部隊まで |