• 本

デジタル・フォレンジックの基礎と実践

出版社名 東京電機大学出版局
出版年月 2017年3月
ISBNコード 978-4-501-55560-3
4-501-55560-2
税込価格 3,520円
頁数・縦 290P 21cm

商品内容

目次

第1章 デジタル・フォレンジック入門
第2章 ハードディスクの構造とファイルシステム
第3章 デジタル・フォレンジックのためのOS入門
第4章 フォレンジック作業の実際―データの収集
第5章 フォレンジック作業の実際―データの復元
第6章 フォレンジック作業の実際―データの分析
第7章 スマートフォンなどのフォレンジック
第8章 ネットワーク・フォレンジック
第9章 フォレンジックの応用
第10章 法リテラシーと法廷対応
第11章 デジタル・フォレンジックの歴史と今後の展開

出版社・メーカーコメント

デジタル・フォレンジックとは、事件や事故発生時に、捜査や裁判の証拠などに用いられる電磁的記録データを解析する技術やその手法をいう。本書はデジタル・フォレンジックに携わる情報処理技術者や警察・検察、金融関係者、弁護士向けにまとめられた実践に役立つ教科書。どのような技術なのか、といった基礎的事項から、実際に用いる簡単なツールの使い方やOSおよびファイルシステムの解説、さらには法律や法廷対話といった実践的・応用的事項までを記載し、包括的に学べるようにまとめた。

著者紹介

佐々木 良一 (ササキ リョウイチ)  
昭和46年3月東京大学卒業。同年4月日立製作所入社。システム開発研究所にてシステム高信頼化技術、セキュリティ技術、ネットワーク管理システム等の研究開発に従事。平成13年4月より東京電機大学教授、工学博士(東京大学)。平成14年情報処理学会論文賞受賞、平成19年総務大臣表彰など。デジタル・フォレンジック研究会会長、内閣官房サイバーセキュリティ補佐官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)