• 本

新・わくわく文法リスニング100 耳で学ぶ日本語 2 英語・中国語・ベトナム語付き

出版社名 凡人社
出版年月 2017年3月
ISBNコード 978-4-89358-920-0
4-89358-920-2
税込価格 1,650円
頁数・縦 232P 21cm
シリーズ名 新・わくわく文法リスニング100

商品内容

要旨

N4レベルから。英語・中国語・ベトナム語付き。

目次

田中さんが日本語をおしえてくれました―「〜てもらう」「〜していただく」など
サリーさんは漢字が100読めます―可能形
作ってくれませんか―する人はだれですか
毎朝、9時までに学校に行きます―「まで」と「までに」
食べてみてください―「〜てみる」
復習をしておきます―「〜てある」「〜ておく」
映画を見てきました―「〜てくる」「〜ていく」
だれか来ましたか―「だれが」「だれか」「だれも」など
本を読もうと思うんだ―「〜(よ)うと思う」
たくさん食べろと言っていました―命令形と意志形〔ほか〕

おすすめコメント

【対象レベル】 ◆1巻・・・初級前半[N5・N4レベル]  ◆2巻・・・初級後半[N4・N3レベル]  ★本書は、1995年発行の『わくわく文法リスニング99』『同 指導の手引き』の改訂版です。/英語・中国語・ベトナム語 付き

著者紹介

小林 典子 (コバヤシ ノリコ)  
元・筑波大学大学院人文社会科学研究科教授
フォード丹羽 順子 (フォードニワ ジュンコ)  
佐賀大学全学教育機構准教授
高橋 純子 (タカハシ ジュンコ)  
都留文科大学非常勤講師、明治大学兼任講師、筑波大学非常勤講師
梅田 泉 (ウメダ イズミ)  
熊本大学グローバル教育カレッジ准教授
三宅 和子 (ミヤケ カズコ)  
東洋大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)