• 本

図解・社会保険入門の入門 平成29年版

出版社名 税務研究会出版局
出版年月 2017年6月
ISBNコード 978-4-7931-2245-3
4-7931-2245-0
税込価格 2,420円
頁数・縦 295P 21cm
シリーズ名 図解・社会保険入門の入門

商品内容

要旨

社会保険実務の正しい知識は、会社運営に不可欠な要素です。本書は、複雑といわれる社会保険制度について丁寧に説明したわかりやすい入門書です。社会保険のしくみに重点をおいて、できるかぎり平易な表現で、各保険ごとのタテ割でなく、実務の流れに沿ったヨコ割りにして、日常業務にも役立つようにしました。また、屈出書等の実例や図表を多用して、興味をもって読んでいただけるように解説しました。

目次

第1章 社会保険のしくみ(社会保険というけれど
会社員の加入する社会保険 ほか)
第2章 会社で行う事務(被保険者となる人は
被保険者の資格取得事務 ほか)
第3章 保険料の徴収と納付(労災保険と雇用保険の保険料徴収と納付
健康保険と厚生年金保険および介護保険の保険料徴収と納付)
第4章 その他変更の届出
第5章 保険事故と保険給付(業務上災害と通勤途上災害または業務外の災害
病気やケガをしたときに受ける給付 ほか)
附録

おすすめコメント

社会保険事務に必要な、基本的な知識と制度の仕組みについて解説! <本書の特色> ◆複雑といわれる社会保険について、初めてのに人にも理解できるよう、なるべく専門用語を使わずに、図表を用いてわかりやすく丁寧に解説した入門書です。  ◆各社会保険の概要から、保険料の徴収や納付などの会社が行う事務手続き、保険事故と保険給付等、日常の事務を円滑に行えるように事務の流れに沿って構成しています。また、事務手続き上、提出しなければならない各種届出書等の記載例も多数掲載しています。  ◆巻末には附録として最新の労災保険率表、厚生年金の保険料額表等も収録しています。  ◆社会保険担当者だけでなく、一般の会社員の方などのための入門書です。   <主要目次> ◆第1章 社会保険のしくみ  ◆第2章 会社で行う事務  ◆第3章 保険料の徴収と納付  ◆第4章 その他変更の届出  ◆第5章 保険事故と保険給付  ◆【付録】 労災保険率表、協会けんぽ・厚生年金保険料額表 ほか。

著者紹介

土屋 彰 (ツチヤ アキラ)  
学習院大学政治経済学部卒業。マネージメント・アドバイスセンター代表。経営人事労務コンサルタント、社会保険労務士として、多数の企業の経営・人事労務管理の指導や人材育成教育を手がけている。また、私塾「彰考館つちや塾」を主宰しており、全国各地に塾の講座や研修内容を出前(出張)している
吉田 正敏 (ヨシダ マサトシ)  
(株)コンサルティングオフィスYOSHIDA代表取締役。人事コンサルタント・特定社会保険労務士として各企業の労務指導、人事・賃金制度の構築、管理者教育などをおこなう。また、税務研究会、都市銀行系、商工経済団体等の各種セミナーの講師に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)