• 本

斜めからの学校英文法

開拓社言語・文化選書 70

出版社名 開拓社
出版年月 2017年10月
ISBNコード 978-4-7589-2570-9
4-7589-2570-4
税込価格 2,090円
頁数・縦 215P 19cm

商品内容

要旨

英文法の負のイメージは、実用的効果を目指した「正面からの学校英文法」に原因しているのではないだろうか。高校の教科書や参考書で学ぶ文法事項を教材にして、気付きや考える力を培う「斜めからの学校英文法」を提唱する。例外を例外とせず、暗記に頼らぬ納得いく説明を提示する。述語動詞・準動詞の助動詞、不定詞と動名詞の選択、他動詞ではない他動詞など、目から鱗の具体例が続々。

目次

英文法のイメージは変わるか
まずは誰でも知っている5文型から
命令文は5文型の例外か
本当の助動詞は随意的か
「見えない」意味上の主語は見えないだけか?
原則はどのような場合に当てはまり、どのような場合に当てはまらないか
動名詞は「詞」ではなく「節」である
動名詞と現在分詞はどう違うのか?
ちょっと変わった過去分詞
不定詞に共通した意味があるのか
動名詞に共通した意味は何か
すべての他動詞が他動詞か
ことばに学ぶ

著者紹介

中島 平三 (ナカジマ ヘイゾウ)  
1946年東京生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了(文学修士)、米国アリゾナ大学大学院言語学科博士課程修了(Ph.D.)。東京都立大学名誉教授。千葉大学助教授、東京都立大学教授、都立大学附属高等学校長、学習院大学教授、学習院初等科長などを歴任。日本英語学会会長、日本英文学会評議員、一般社会法人語学教育研究所理事、アメリカ言語学会名誉会員委員会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)