• 本

なやみと〜る 〈ききめ〉おなやみ解決・はげまし 5

ネット・SNSのなやみ

  • 高橋暁子/監修 北川雄一/監修 梶塚美帆/文 つぼいひろき/絵
出版社名 岩崎書店
出版年月 2018年1月
ISBNコード 978-4-265-08605-4
4-265-08605-5
税込価格 2,200円
頁数・縦 127P 21cm
シリーズ名 なやみと〜る

商品内容

要旨

この本では、ネットにまつわるなやみ・トラブルを経験してきた先輩たちや、学校の先生、インターネットの専門家とたくさん話し合って、知っておくべき注意点や、なやみ・トラブルの解決のヒントを集めました!ナビゲーターの「マウスくん」とともに、ひとつひとつ困難をのりこえていく主人公、「はなちゃん」と「ひでとくん」の成長を見ながら、インターネットを上手に使うためのヒントにしてもらえたらうれしいです!

目次

第1章 インターネットってなんだろう?(そもそもインターネットって何?
インターネットで何ができるの? ほか)
第2章 メールやSNSって何?注意点は?(オープニングまんが マナーや注意点の基本を知ろう!
メール、メッセンジャーアプリって何?どんなときに便利なの? ほか)
第3章 インターネットの危険と注意点(オープニングまんが みんなトラブルをかかえている!?
ネットで買い物をしてみたい! ほか)
第4章 ネットにまつわるおなやみアレコレ(オープニングまんが みんな、なやみをかかえているみたい…
スマホもパソコンももってないから、仲間はずれになりそう ほか)
第5章 先輩たちのエピソード(オープニングまんが 先輩たちが、あのころをふりかえると…
ザ・実録その1 インターネットで世界が広がった! ほか)

著者紹介

高橋 暁子 (タカハシ アキコ)  
ITジャーナリスト。10代による、LINE・Facebook・TwitterなどSNSの利用実態、情報リテラシー教育に詳しい。著書、メディア出演多数。元教員
北川 雄一 (キタガワ ユウイチ)  
1980年生まれ。日本体育大学体育学部卒。江戸川区立上小岩第二小学校、主任教諭。大学在学中から野外教育、冒険教育、ファシリテーション等を学び、それらを生かしたクラスづくり、授業づくりに力を入れている
梶塚 美帆 (カジツカ ミホ)  
1986年宮城県生まれ。編集者、ライター。子ども向け書籍専門の編集プロダクションに勤務し、絵本や児童書の企画・制作を担当。約40冊を手掛ける。ウェブ媒体や子ども向けの書籍を中心に、執筆や編集を行っている
つぼい ひろき (ツボイ ヒロキ)  
1976年東京都生まれ。成蹊大学法学部卒業。大学在学中にはプロボクサーとしてリングに上がる。卒業後、共同印刷入社。渋谷アートスクールに入学しイラストを学ぶ。その後、共同印刷を退社、フリーのイラストレーターとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)