• 本

時間をあらわす「基礎日本語辞典」

角川ソフィア文庫 E102−13

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2018年2月
ISBNコード 978-4-04-400373-9
4-04-400373-4
税込価格 792円
頁数・縦 193P 15cm

商品内容

要旨

「いきなり」と「不意に」の違いは何?「〜する瞬間」とは言うのに「〜するとたん」と言わない理由は?言葉の意味の微妙なニュアンスや用法を丁寧に解説する『基礎日本語辞典』から、日本語学習でつまずきやすい「時間」に関する言葉を厳選。日本語を母語とする人にとって、あまりに慣れ親しみすぎて説明しにくい表現について、図解し、例文を挙げながらわかりやすく説く。伝わる言葉を話したいすべての人に必携の書!

目次

あいだ
あくる
あたらしい
あらかじめ
いきなり
いずれ
いぜん
いそぐ
いちおう
いつか〔ほか〕

おすすめコメント

「とたん」「せつな」「つかのま」の違い、説明できますか? 日本語の微妙なニュアンスを、図を交えながら解説する『基礎日本語辞典』から、「さっそく」「ひとまず」など、時に関する語を集める。外国語を学ぶとき、誰もが迷う時制の問題をわかりやすく解説!

著者紹介

森田 良行 (モリタ ヨシユキ)  
1930年、東京生まれ。日本語学者。博士(文学)。早稲田大学名誉教授。在職中は早稲田大学日本語研究教育センター所長などを兼任し、特に、外国人留学生および日本人学生への日本語教育・研究・指導に従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)