「集合と位相」をなぜ学ぶのか 数学の基礎として根づくまでの歴史
出版社名 | 技術評論社 |
---|---|
出版年月 | 2018年3月 |
ISBNコード |
978-4-7741-9612-1
(4-7741-9612-6) |
税込価格 | 2,244円 |
頁数・縦 | 223P 21cm |
商品内容
目次 |
1 フーリエ級数と「任意の関数」 |
---|
「集合と位相」をなぜ学ぶのか 数学の基礎として根づくまでの歴史
出版社名 | 技術評論社 |
---|---|
出版年月 | 2018年3月 |
ISBNコード |
978-4-7741-9612-1
(4-7741-9612-6) |
税込価格 | 2,244円 |
頁数・縦 | 223P 21cm |
目次 |
1 フーリエ級数と「任意の関数」 |
---|
0100000000000033731789
4-7741-9612-6
「集合と位相」をなぜ学ぶのか 数学の基礎として根づくまでの歴史
藤田博司/著
技術評論社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/89/33731789.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
抽象的でわかりづらいと評判のよくない因果な科目「集合と位相」。そもそもいったいなぜこんなことを学ぶの? 本書を読めば「集合と位相」に刻まれた数学者たちの創意工夫、そして数学の発展の過程がみるみる見えてきます。