• 本

一点突破 岩手高校将棋部の勝負哲学

ポプラ選書 未来へのトビラ File No.005

出版社名 ポプラ社
出版年月 2018年4月
ISBNコード 978-4-591-15790-9
4-591-15790-3
税込価格 1,650円
頁数・縦 203P 19cm

商品内容

要旨

「頭脳の格闘技」といわれる将棋の世界で、エリート進学校を次々と倒し、頂点を極めた岩手高校将棋部。たった3人でゼロから始めた弱小クラブを、全国屈指の強豪に育て上げた名顧問が、生徒たちと歩んできた20年間を振り返り、常識破りの指導論を語る。若き棋士たちの奮闘、熱戦が瑞々しい観戦記も収録。

目次

第1章 岩手高校将棋部ができるまで(ゼロからの出発―1993‐1996
全国大会行きの切符―1997‐2002
勝ち上がる条件―2003‐2006
突破口―2007‐2010
全員将棋―2011‐現在)
第2章 岩手高校将棋部の勝負哲学
第3章 年表・岩手高校将棋部の歩み
第4章 岩手高校将棋部は、なぜ強いのか―2013年度全国高等学校総合文化祭・観戦記

著者紹介

藤原 隆史 (フジワラ タカシ)  
1971年、岩手県生まれ。盛岡市にある私立岩手中・高等学校数学科教諭。同校囲碁将棋部顧問。94年、同校に着任し、将棋同好会設立に尽力。将棋アマ四段、囲碁六段。自身も岩手中高の卒業生。創部4年目にして全国高校将棋選手権・男子団体部門に出場。12年、ドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション 偏差値じゃない。―奇跡の高校将棋部』(フジテレビ系列)が放送され、第50回ギャラクシー賞選奨受賞。13年8月、全国高校将棋選手権・男子団体部門において3年連続優勝。部のこれまでの功績が認められ、盛岡市民栄誉賞を受賞
大川 慎太郎 (オオカワ シンタロウ)  
1976年、静岡県生まれ。日本大学法学部新聞学科卒業後、出版社勤務を経てフリーに。2006年より将棋界で観戦記者として活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)