• 本

現代日本の宗教と多文化共生 移民と地域社会の関係性を探る

出版社名 明石書店
出版年月 2018年4月
ISBNコード 978-4-7503-4668-7
4-7503-4668-3
税込価格 2,750円
頁数・縦 234P 21cm

商品内容

目次

序章 「宗教と多文化共生」研究が目指すもの
第1章 カトリックにおける重層的な移民支援
第2章 カトリック教会による宗教組織内“多文化共生”を目指す試み―在日ブラジル人の場合
第3章 日本におけるインドシナ難民の地域定住と宗教の関わり―ベトナム難民の事例を中心に
第4章 異文化をつなぐカトリックの媒介力―神戸市・たかとり教会の事例から
第5章 高齢化問題に取り組む韓国系キリスト教会―大阪市・在日コリアン集住地域を事例に
第6章 被差別部落/在日朝鮮人コミュニティにおけるキリスト者の実践―「地域化」と「内部化」という相互作用
第7章 宗教関連施設を通じたフィリピン人移民者たちのネットワーク―京都市・希望の家を事例に
第8章 ムスリム・コミュニティと地域社会―イスラーム団体の活動から「多文化共生」を再考する
第9章 地域政策理念としての「多文化共生」と宗教セクターの役割

著者紹介

高橋 典史 (タカハシ ノリヒト)  
1979年生まれ。東洋大学社会学部教授。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学・博士(社会学)。専門分野は宗教社会学
白波瀬 達也 (シラハセ タツヤ)  
1979年生まれ。桃山学院大学社会学部准教授。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位修得退学・博士(社会学)。専門分野は宗教社会学、福祉社会学
星野 壮 (ホシノ ソウ)  
1975年生まれ。大正大学文学部専任講師。大正大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学・博士(文学)。専門分野は宗教社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)