• 本

新薬の狩人たち 成功率0.1%の探求

出版社名 早川書房
出版年月 2018年6月
ISBNコード 978-4-15-209772-9
4-15-209772-8
税込価格 2,200円
頁数・縦 318P 20cm

商品内容

要旨

ケシの実、青カビ、ブタの膵臓…人類はあらゆる材料を駆使して新薬をつくりだしてきた!科学者の創薬プロジェクトが医薬品に結実する可能性は、わずか0.1%にすぎない。ペニシリンやアスピリン、インスリンなど、現代の私たちが恩恵を受ける薬の数々は、そうした困難な研究プロセスを経て実用化にいたった、まさに「夢の薬」なのだ。新薬の狩人たちの挑戦の歴史を、創薬の第一線で35年にわたり活躍する研究者が描き出す。薬に対するあなたの理解を一変させる科学ノンフィクション。

目次

イントロダクション バベルの図書館を探索する
たやすいので原始人でもできる―新薬探索の嘘みたいな起源
キンコン伯爵夫人の治療薬―植物性医薬品ライブラリー
スタンダード・オイルとスタンダード・エーテル―工業化医薬品ライブラリー
藍色や深紅色やスミレ色―合成医薬品ライブラリー
魔法の弾丸―薬の実際の働きが解明される
命を奪う薬―医薬品規制の悲劇的な誕生
新薬探索のオフィシャルマニュアル―薬理学が科学になる
サルバルサンを超えて―土壌由来医薬品ライブラリー
ブタからの特効薬―バイオ医薬品ライブラリー〔ほか〕

おすすめコメント

人類はありとあらゆる手段を駆使して新薬をつくりだしてきた!飽くなき挑戦の歴史を綴る傑作科学ノンフィクション。

著者紹介

キルシュ,ドナルド・R. (キルシュ,ドナルドR.)   Kirsch,Donald R.
35年以上の経歴をもつ新薬研究者(ドラッグハンター)。ラトガース大学で生化学の学士号を、プリンストン大学で生物学の修士号と博士号を取得。スクイブ社(現ブリストル・マイヤーズ・スクイブ)、アメリカン・サイアナミッド社・ワイス社(ともに現ファイザー)、カンブリア・ファーマシューティカルズ社で抗感染症薬や抗真菌薬、抗ガン剤の開発や機能ゲノミクス研究に携わる。これまでに医薬品関連の特許を24件取得、50本を超える論文を執筆している。バイオ/製薬業界コンサルタントとして活躍するほか、ハーバード大学エクステンション・スクールで新薬探索の講義を担当する
オーガス,オギ (オーガス,オギ)   Ogas,Ogi
サイエンスライター。“ウォール・ストリート・ジャーナル”紙や“ボストン・グローブ”紙、“ワイアード”誌などに寄稿
寺町 朋子 (テラマチ トモコ)  
翻訳家。京都大学薬学部卒業。企業で医薬品の研究開発に携わり、科学書出版社勤務を経て現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)