昭和日本の家と政治 日本社会学における家理論の形成と展開
出版社名 | 弘文堂 |
---|---|
出版年月 | 2018年7月 |
ISBNコード |
978-4-335-55195-6
(4-335-55195-9) |
税込価格 | 4,180円 |
頁数・縦 | 404P 22cm |
商品内容
要旨 |
代表的な家理論である戸田貞三、鈴木榮太郎、喜多野清一、有賀喜左衞門、中野卓の議論を詳細に検討。戦前の議論の基底をなす社会像を明らかにし、そこから可能となる政治観を導き出す。はたして従来の家理論が「非政治的」であったという通念は、的を射ていたのか。戦前から戦後にかけて、人々が政治にどう対していたのか、また、戦前から戦後への継承と断絶とはどのようなものであったのか。気鋭による家族社会学批判。 |
---|---|
目次 |
第1章 序にかえて―家と社会、家と政治 |