• 本

関西の地域振興と国際化 大学と新聞社の役割

産研レクチャー・シリーズ

出版社名 関西学院大学産業研究所
出版年月 2018年9月
ISBNコード 978-4-86283-264-1
4-86283-264-4
税込価格 2,200円
頁数・縦 236P 19cm

商品内容

目次

第1講 地方振興とガバナンス―関西の地域振興と国際化
第2講 パナソニック「脱関西」宣言の真相―東京からみた関西経済の「真の実力」とは
第3講 スゴ腕トップの経営哲学―関西のカリスマ経営者が明かす経営哲学
第4講 「二〇世紀少年」の夢再び―万博誘致レースの今後の展開
第5講 日の丸家電の栄枯盛衰
第6講 関西のスポーツビジネス―地域創生にチャレンジするスポーツの現状
第7講 関西から世界を読む―地政学リスクの読み解き方
第8講 司馬さんに遼かにおよばず―論説「考」
第9講 デジタル時代の新聞―新聞社の役割はどう変質するのか
第10講 新聞社を目指す人へ

著者紹介

市川 顕 (イチカワ アキラ)  
東洋大学国際学部グローバル・イノベーション学科准教授。関西学院大学産業研究所客員研究員。博士(政策・メディア)。1999年慶應義塾大学総合政策学部卒業、2006年慶應義塾大学政策・メディア研究科後期博士課程単位満了退学。2008年博士(政策・メディア)。東京工業大学産官学連携研究員、慶應義塾大学・デジタルハリウッド大学・名古屋商科大学非常勤講師、関西学院大学産業研究所准教授を経て、現職。現在は、東洋学園大学・清泉女子大学での兼任講師のほか、政策情報学会・政治社会学会・国際公共経済学会で理事を務める
高林 喜久生 (タカバヤシ キクオ)  
関西学院大学経済学部教授、関西学院大学産業研究所所長。経済学博士。1977年京都大学経済学部卒業。同年住友信託銀行入行。1985年大蔵省財政金融研究所主任研究官。1988年住友信託銀行復職。1990年広島大学経済学部助教授。1996年関西学院大学経済学部教授。2018年から関西学院大学産業研究所所長。専攻は財政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)