• 本

自然的経済秩序 2

ゲゼル・セレクション

出版社名 アルテ
出版年月 2018年9月
ISBNコード 978-4-434-25089-7
4-434-25089-2
税込価格 2,200円
頁数・縦 254P 19cm
シリーズ名 自然的経済秩序

商品内容

要旨

通貨の安定を脅かす我々の貨幣制度に潜む問題点とは何か?減価しない貨幣の罠、交換手段と貯蓄手段の未分離状態を剔抉し、ゲゼルの予見された「自由貨幣」の輪郭を浮かび上がらせる!

目次

第3部 硬貨と紙幣、現行の貨幣(貨幣の存在はどうすればわれわれに明らかとなるか
貨幣の不可欠性と貨幣素材にたいする公衆の無関心
いわゆる(貨幣の)価値
なぜ紙から貨幣を造ることができるのか
紙幣の確実性と保証
貨幣はどんな価格を達成すべきか
貨幣価格はどうすれば正確に算出され得るか
紙幣の価格はどのようにして成立するか
供給と需要が受ける影響
貨幣の供給 ほか)

著者紹介

ゲゼル,シルビオ (ゲゼル,シルビオ)   Gesell,Silvio
1862年‐1930年。ドイツに生まれる。1886年、アルゼンチンのブエノスアイレスに渡り実業家として成功を収める。その後、ヨーロッパに戻り、実業家としての自らの体験を踏まえつつ経済学の研究を行ない、1916年、主著『自然的経済秩序』を刊行し、自由地と自由貨幣を提唱する。1919年、バイエルン・レーテ共和国のランダウアー内閣で金融担当相として入閣するが、一週間で共産主義者が権力を奪取し、国家反逆罪に問われる。その後無罪となるが、1930年、肺炎により死去
山田 明紀 (ヤマダ アキノリ)  
1956年、北海道に生まれる。早稲田大学法学部卒業。法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了(フランス哲学)。早稲田学習教室塾長(英語担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)