日本卓球は中国に打ち勝つ
祥伝社新書 549
出版社名 | 祥伝社 |
---|---|
出版年月 | 2018年10月 |
ISBNコード |
978-4-396-11549-4
(4-396-11549-0) |
税込価格 | 902円 |
頁数・縦 | 201P 18cm |
商品内容
要旨 |
近年、卓球日本代表選手の活躍が目ざましい。15年にわたって続けてきた幼・少年時からの育成プログラムが実を結びつつあるからだ。中国のように圧倒的な競技人口の中で生き残ってきた「技術の達人たち」に打ち勝つには、技術以外の力が必要だ。知力、集中力、自立心、総合的な人間力といったものこそ、幼少から鍛えなくてはならない。強化のキーマンがその対抗策をはじめて明かす。 |
---|---|
目次 |
序章 中国への本当の挑戦が始まった |
出版社・メーカーコメント
もうすぐ若い日本選手から世界チャンピオンが出る!その秘策≠ニは……!?卓球の勝負は奥深い!◎戦術変更できない選手は勝てない◎勉強できない子は、卓球もできない◎「100メートル走をしながらチェスをする」のが卓球◎なぜトップ選手が戦うと、ラリーが続かないのか◎敏捷(びんしょう)性は12歳までに鍛えないと身につかない◎プロリーグが日本代表の足かせになる?■中国も怖(おそ)れる日本の育成システム近年、卓球日本代表選手の活躍が目ざましい。15年にわたって続けてきた幼・少年時からの育成プログラムが実を結びつつあるからだ。その強化の最前線に立ってきた著者が、何千人もの子供たちを実際に見て感じたのは、「勉強のできない子は、卓球もできない」ということだった。運動能力だけで勝っていた選手は、大きくなると勝てなくなるという。中国のように圧倒的な競技人口の中で生き残ってきた「技術の達人たち」に打ち勝つには、技術以外の力が必要だ。知力、集中力、自立心、総合的な人間力といったものこそ、幼少から鍛(きた)えなくてはならない。強化のキーマンがその対抗策をはじめて明かす。