• 本

くらしと健康 「健康の社会的決定要因」の計量分析

一橋大学経済研究叢書 66

出版社名 岩波書店
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-00-009927-1
4-00-009927-2
税込価格 6,160円
頁数・縦 256P 21cm

商品内容

要旨

所得をはじめとする経済格差の拡大により、人々の健康にも格差が生まれている。では、日々の暮らしや社会経済環境は、私たちの健康にどのように影響を及ぼすのだろうか。大規模社会調査によるデータを用い、「健康の社会的決定要因」を多角的に解明するとともに、健康格差を是正し社会的厚生を高める政策の在り方を示す。

目次

序章 本書のねらいと構成
第1章 ワーク・ライフ・バランスと労働者の健康
第2章 中高年の健康・健康行動のダイナミズム
第3章 家族介護とメンタルヘルス
第4章 社会経済的要因の長期的影響
第5章 ソーシャル・キャピタルと健康・主観的厚生
第6章 多次元的貧困と健康
終章 総括

おすすめコメント

所得、学歴、就業、人間関係、社会的規範。「健康の社会的決定要因」を大規模社会調査を用い解明する。

著者紹介

小塩 隆士 (オシオ タカシ)  
1960年生まれ。東京大学教養学部卒業。経済企画庁(現内閣府)等を経て、2009年より一橋大学経済研究所教授。専攻は公共経済学。大阪大学博士(国際公共政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)