• 本

みんなの発達! ニューマン博士の成長と発達のガイドブック

出版社名 新曜社
出版年月 2019年3月
ISBNコード 978-4-7885-1604-5
4-7885-1604-7
税込価格 2,090円
頁数・縦 200P 21cm

商品内容

要旨

諍い、別れ、耐えられない痛み、いじめ…傷ついた心に癒しをもたらすのは診断や治療や薬ではない。良い時でも悪い時でも、若い時期でも年老いていても、小さな問題でも大問題でも、人生がどんな状況にあれそこから成長し発達するための、とても実践的な身体的、知的、感情的なエクササイズのすすめ。

目次

ゲットの文化とギブの心
行動をストップ!
解決という問題
男と女のこと
聞くこと
家族の価値
子どものこと
罪悪感、恥、「私のもの性(my‐ness)」
セックスと友情
過去をやり直す―ソーシャルセラピーの成功例のいくつかとその教訓〔ほか〕

著者紹介

ニューマン,フレド (ニューマン,フレド)   Newman,Fred
1935年生まれ、2011年没。心理セラピスト、哲学者、劇作家。Ph.D.(科学哲学分野、スタンフォード大学)。ソーシャルセラピーの創始者。オールスターズ・プロジェクトの共同創始者。イーストサイドグループ・短期心理療法研究所の共同創始者。ソーシャルセラピー活動の訓練や授業を提供すると共に、遊び心に満ちた哲学的でセラピー的な会話の機会を、関心を持つ全ての人々に提供した。長い期間にわたる政治的活動家でもあり、米国における独立系で非政党政治を進めるための運動において中心的役割を果たした。数十冊の著書、論文、戯曲がある
ゴールドバーグ,フィリス (ゴールドバーグ,フィリス)   Goldberg,Phyllis
社会学の博士(ニューヨーク大学)。過去30年以上にわたって、ニューマン博士と一緒に数々の執筆活動に携わってきた
茂呂 雄二 (モロ ユウジ)  
筑波大学人間系教授。専門は学習心理学。現在、インプロ等を使った学習支援プログラムの開発とパフォーマンス心理学の開拓が関心の的である
郡司 菜津美 (グンジ ナツミ)  
国士舘大学文学部専任講師。専門は生徒指導論・教職論。研究テーマは性教育の学習環境デザイン。現在、インプロを取り入れた授業づくりを教員養成の現場で実践中
城間 祥子 (シロマ ショウコ)  
上越教育大学大学院学校教育研究科准教授。専門は教育心理学。学校教育の中で、教師や子どもたちが、地域の人や専門家の手を借りながら、伝統や文化に関する学習活動を創造していく過程に関心がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)