• 本

幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を育む保育実践32

出版社名 黎明書房
出版年月 2019年4月
ISBNコード 978-4-654-06102-0
4-654-06102-9
税込価格 1,760円
頁数・縦 95P 21cm

商品内容

要旨

「身体能力・体幹」「言語・理数能力」「感覚統合」「非認知能力」の4つの柱を押さえれば、10の姿は自然に身につけられる。平成29年に改訂された幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領で示された「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」を育むのにとくに効果的な32の保育実践を年齢別に紹介。平易な解説と、写真、図、イラストで実践の進め方がすぐにわかる。

目次

序章 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)」とは(未来を生きるために必要な「10の姿」
「小1プロブレム」の現状 ほか)
1章 0〜2歳児で育む「10の姿」(ゆらゆらゆりかご―バスタオルに子どもをのせてゆれを楽しむ
いないいないばあ―スキンシップで信頼関係を高める ほか)
2章 3〜4歳児で育む「10の姿」(平均台―正しい歩き方を身につけ、周辺視を鍛える
新聞紙でステッキづくり―手先の巧緻性を育てる ほか)
3章 5歳児で育む「10の姿」(マス目遊び―上下左右の理解を進める
カレンダーでスケジュール管理―先を見通して行動する力を育てる ほか)

著者紹介

増田 修治 (マスダ シュウジ)  
白梅学園大学子ども学部子ども学科教授。大阪教育大学メンタルヘルスサポートセンター研究員。埼玉大学教育学部卒業。28年間小学校教諭として勤務。2008年より現職。専門は「臨床教育学、教師教育論、教育実践論、学級経営論」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)