京大変人講座
| 出版社名 | 三笠書房 |
|---|---|
| 出版年月 | 2019年5月 |
| ISBNコード |
978-4-8379-2779-2
(4-8379-2779-3) |
| 税込価格 | 1,760円 |
| 頁数・縦 | 269P 19cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 ノーベル賞受賞者を多数輩出する京都大学には、東京大学と比べて自由な学風があり、独創的な研究・教育が日々行われている、といった印象を持つ人は多い。実際、京大には常識を疑うテーマで研究に励む“変人”の研究者が多数在籍しているようだ。では、具体的にどんな研究が行われているのだろうか。本書は、京都大学の一般公開講座「京大変人講座」の書籍化。同講座は、「京大では“変人”はホメ言葉です!」を合言葉に、幅広い学問領域のユニークな研究を行う京大の研究者が、研究のエッセンスをリレー方式で講義するもので、2017年に発足。大学教授、タレント、プロデューサー、演出家、書家など幅広く活躍する越前屋俵太氏がナビゲーターを務める。本書では、地球岩石学、サービス経営学、法哲学、システム工学、進化生物学、地球物理学をそれぞれ専門とする6人の研究を紹介している。巻頭で越前屋俵太氏と対談する山極寿一氏は京都大学第26代総長。ダイジェストは、その巻頭の対談と、京都大学経営管理大学院准教授の経営学者、山内裕氏による「なぜ鮨屋のおやじは怒っているのか」から抜粋した。 |
商品内容
| 要旨 |
常識を飛び越えると、何かが見えてくる。京大の「常識」は世間の「非常識」。まじめに考えると、人間も生物も地球も、どこかおかしい。だから、楽しい。 |
|---|---|
| 目次 |
1 地球の教室 毒ガスに満ちた「奇妙な惑星」へようこそ―学校では教えてくれない!恐怖の「地球46億年史」 |



おすすめコメント
京都大学発! 行列のできる授業が書籍化!「京大変人講座」とは――京大に連綿と受けつがれている「自由の学風」「変人のDNA」を世に広く知ってもらうため発足した公開講座。普通の人が思いつかないこと、ありえないほどワクワクすることを実現する場所だ。