• 本

文化人類学と現代民俗学

関西学院大学現代民俗学・文化人類学リブレット

出版社名 風響社
出版年月 2019年4月
ISBNコード 978-4-89489-412-9
4-89489-412-2
税込価格 990円
頁数・縦 99P 21cm

商品内容

目次

第1章 文化人類学(文化人類学とは
文化とは
文化相対主義
国民・民族・人種
フィールドワーク
日本研究
人類学を生きる)
第2章 現代民俗学(民俗学とは何か
民俗とは何か
日本の民俗学
「野の学問」としての民俗学
公共民俗学
世界民俗学)

著者紹介

桑山 敬己 (クワヤマ タカミ)  
関西学院大学社会学部・大学院社会学研究科教授。北海道大学名誉教授。1955年、東京生まれ。東京外国語大学(英米語学科)、同大学院(地域研究科)修了。1989年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)にてPh.D(人類学博士)。米国永住権取得。ヴァージニア・コモンウェルス大学助教授、北海道大学文学部教授などを経て、現職。専門は文化人類学
島村 恭則 (シマムラ タカノリ)  
関西学院大学社会学部・大学院社会学研究科教授、世界民俗学研究センター長。1967年、東京生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科文化人類学専攻単位取得退学。博士(文学)。韓国・翰林大学校客員専任講師、国立歴史民俗博物館民俗研究部、秋田大学准教授、東京大学大学院客員教授などを歴任。専門は、現代民俗学、世界民俗学史と民俗学理論
鈴木 慎一郎 (スズキ シンイチロウ)  
関西学院大学社会学部・大学院社会学研究科教授。1965年生まれ。1996年、立教大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。専門は、文化人類学、カルチュラル・スタディーズ、ポピュラー音楽研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)