• 本

SDGs時代の経営管理と心根 多様性の調和による統合の原理に学ぶ

出版社名 早稲田大学出版部
出版年月 2019年8月
ISBNコード 978-4-657-19014-7
4-657-19014-8
税込価格 2,750円
頁数・縦 312P 22cm

商品内容

要旨

行き過ぎた利潤追求や投資効率を追い求める勝組の論理から、また、経済的勝者のみが地球資源を独占するという不公正な論理から、公正な人道の論理へと経営に携わる人々の心根の大変革が求められるSDGs。理想と現実のはざまで迫られる難しい舵取りにあたり、「多様性の調和による統合の原理」の観点から考察を試みる。

目次

第1部 経営管理のプロセス(事業経営と心根
信用創造の経営
多様性の調和による統合のモデリング)
第2部 心根のプロセス(多様性の調和による統合の原理(創価哲学の系譜)
自分で開拓するキャリア形成
識り方のプロセス)

著者紹介

光國 光七郎 (ミツクニ コウシチロウ)  
1950年新潟県生まれ。現在、早稲田大学理工学術院創造理工学研究科特任教授。教育経歴:1985年創価大学通信教育部経済学部卒業、2000年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)、2013年東洋哲学研究所委嘱研究員(第3部門)。職務経歴:1968年日立システムエンジニアリング入社、1969年日立製作所コンピュータ事業部転属、2007年日立コンサルティングマネージングディレクタ(執行役員)、2007年多摩大学大学院経営情報学研究科客員教授(2011年まで)、2010年日立グループを定年退職、日立製作所非常勤嘱託(2014年まで)、2010年早稲田大学理工学術院創造理工学研究科経営デザイン専攻教授、2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)