• 本

レオパードゲッコーモルフ大全

出版社名 エムピージェー
出版年月 2019年8月
ISBNコード 978-4-909701-26-8
4-909701-26-5
税込価格 4,400円
頁数・縦 223P 24cm

商品内容

要旨

大きさ、寿命、飼いやすさの面から、世界中で最も広く飼育されているヤモリ―レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)。近年はプロブリーダーの数も増え続けており、彼らによって様々な色や模様のバラエティに富んだモルフが次々に作出され、生きた芸術品が今なお生まれ続けている。本書では330枚以上にもなるカラー写真で、読む人をビジュアルの旅へと誘う。ずらりと並んだ素晴らしいコンボモルフには、まさに圧倒されるだろう。劣性遺伝、優性遺伝、共優性遺伝、ホリジェネティックに大きく分けてそれぞれのコンボモルフを紹介していく他、専門用語や定義、来歴など、役立つ情報も盛り込んだ。

目次

劣性遺伝モルフ(アルビノ
ブリザード ほか)
優性遺伝モルフ(エニグマ
GEMスノー(ジェムスノー) ほか)
共優性遺伝モルフ(レモンフロスト
マックスノー)
ポリジェネティックモルフ(バンディット、ボールドストライプ
エメリン ほか)
変わった変異、亜種と同属他種(変わった変異
亜種と同属他種)

著者紹介

トレンパー,ロン (トレンパー,ロン)   Tremper,Ron
ヒョウモントカゲモドキの世界で50年のキャリアがある。趣味だけでなく、動物園や市場に向けての繁殖活動も積極的に行ない、爬虫類飼育のパイオニアとなる。早い時期から飼育下においてフトアゴヒゲトカゲ、エリマキトカゲ、エボシカメレオンなどの繁殖に成功した他、ミカドヤモリ属のアメリカへの導入に携わる。また、1980年代にはベルツノガエルやアフリカウシガエルの飼育にいち早く注目し、ペットの流通に革命を起こした。現在人気のあるレオパードゲッコーのモルフの多くを作出していることから、世界の愛好家からは「レオパードゲッコー界のゴッドファーザー」と呼ばれている
トレンパー,ヘレン (トレンパー,ヘレン)   Tremper,Helene
フランス出身。2003年からレオパードゲッコーの飼育を始め、瞬く間にトップブリーダーの地位に駆け上がる。また、フランスやベルギーでのレオパードゲッコーに関する主要なフォーラムの司会者も務める。2013年に、作出の難しいモルフとともにフランスからアメリカへと渡り、ロンの片腕となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)